FILE33:ヒイラギ

 

ヒイラギ
(モクセイ科)

 

村下 「皆さん、長い間お休みしてすみません(汗)『野外観察』久々に更新です」
来生 「ふふふ、本当に久し振りだな。今回はS信町の『E県緑化センター』にやって来ているぞ」
村下 「以前、行った『E県花き総合指導センター』のすぐ近くですね〜」
来生 「さて、とりあえずブラりと散策して見るかね?」
村下 「はい、もちろんです...でも、あんまり花とかは咲いてないですね」
来生 「まあ、今は冬だから仕方無いだろうな。...むっ、あの木は!?」
村下 「あの木がどうかしたんですか博士?」
来生 「よし、今回の観察はあの『ヒイラギ』にしよう」
村下 「へえ〜『ヒイラギ』ですか...って、違うじゃないですか(汗)ヒイラギって、こう葉っぱがギザギザになってるんですよ」
来生 「やれやれ、どうやら村下君には解説が必要なようだな。ヒイラギは樹齢を重ね老木になると、葉のトゲが無くなり普通の丸い葉になるのだよ」
村下 「ええーっ!?そ、そうだったんですか?全然知りませんでした(汗)」
来生 「その証拠に、この木の根元を見てみたまえ」[右写真]
村下 「ああっ!!トゲの葉が付いてる枝が新しく生えてる!?(汗)」
来生 「どうだね?これで信用できたと思うが...」
村下 「いや〜ビックリしました(汗)クリスマスリースとかに使っているトゲトゲの葉っぱにこんな秘密があったなんて...」
来生 「ちなみにクリスマスリース等に使われるのは、赤い実の生るセイヨウヒイラギという種類で、この黒紫色の実が生るヒイラギとは別の種類だぞ」
村下 「そ、それも知りませんでしたよ...(汗)」
来生 「では、今回の植物クイズに行ってみようか。ヒイラギはイチョウ等と同じく雌雄異株で雌木と雄木があるのだが、雄木の雄しべは何本か分かるかね?」
村下 「えっ!?え〜っと...あの4本?(汗)」
来生 「残念だが、不正解だ。答えは例によって右下にあるぞ。さて、もう少し緑化センターの中を散策してみようか」
村下 「そうですね。そんな訳で、次回も緑化センターからお届けします」
(おわり)

愛媛県緑化センターHP

野外観察TOPへ

 

ホームへ

 

答:2本