このお茶、よく売れているようで大きなお友達が何人も買ってました。

店 名

品 名

香り

甘さ
 お店からの説明
 コメント

.

 Flavored Tea.■ - - - - - - フレーバーティー


レピシエ 広島駅前福屋店

816 りんご POMME

☆☆☆☆

☆☆☆
☆☆☆☆☆
 青りんごと赤りんごの乾果 をブレンドした、香り高いアップルティです。
  りんごらしい酸味が、高原の風を想わせるさわやかな味わい。
 私が初めて買った紅茶です。もしこれがまずかったら紅茶にはまることは無かったかも。
 市販されているアップルティとは違って味がエグくなくてとても美味しかった。
 未だに最も好きな紅茶の一つです。
(2001.09.01)
レピシエ 広島駅前福屋店

837 マスカット MUSCAT

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆
☆☆☆☆★
 マスカットのさわやかで若々しく、しかも豊潤な香りが深い印象を与える紅茶です。
 清涼感溢れる味わいで、アイスティーにも最適。
 私が初めて買ったもう1つの紅茶です。名前からして美味しそうだったので衝動買いしました。
 解説の通りアイスティーにすると香りが更に引き立ちます。ものすごく良い香り♪
(2001.09.01)
レピシエ 広島駅前福屋店

813 白桃 MOMO

☆☆☆☆

☆☆☆☆☆
☆☆☆★
 世界的にも人気の高い国産の白桃にこだわって香りづけをしました。
 ブレンドされた桃の若葉が、フルーティさを一層際立たせます。
 2001年1/7インテ大阪のお土産用に購入した内の一つです。
 これも非常に甘いので砂糖やシロップの入れすぎは避けた方がいいかも。桃の紅茶が好きでたまらないっ(>_<)ってゆう方も多数いらっしゃるみたいなので、良かったらお試しあれ。
(2001.09.01)
レピシエ 広島駅前福屋店

819 ネプチューン NEPTUNE

☆☆☆★

☆☆☆☆☆
☆☆
 はちみつに漬け込んだフルーツをフレーバーにしました。
 まろやかな味わいで、マリーゴールドの花びらが華やかさを添えています。
 紅茶好きの知り合いのMさんご推薦の逸品。黄色い花びらが入っていて視覚的にも楽しめる紅茶です。レピシエでもベストセラーで最もポピュラーなフレーバードティの様です。とても甘いのでそのままでも飲めます。砂糖の入れすぎは禁物。
(2001.09.01)
レピシエ 広島駅前福屋店

820 ヴィーナス VENUS

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆
☆☆☆☆★
 微かにジャコウの香りがするブルーマロウや、酸味のあるハイビスカスなどの花びらをブレンド。華やかな見た目と香りが魅力です。

 2000年冬コミのお土産用にと購入した内の一つです。その6種類の中では1番好みかも。
 とにかく花の香りが素晴らしいです。いつまでも葉っぱの臭いを嗅いでいたい(*^-^*)
 まだティーバッグで数回飲んだだけというのが惜しいけど、味もなかなか良い感じです♪

(2001.09.01)

レピシエ 広島駅前福屋店

839 クリスマスリース CHRISTMAS WREATH

☆☆☆
☆★
 アップル、シナモン等をブレンドした、ヨーロッパの伝統的なクリスマスティです。
 微かな甘さがあるのでディナーの後にもおすすめ。

 2000年冬コミのお土産用にと購入した内の一つです。
 しかし、これはシナモンの香りが強すぎました(-_-)
 コミケで持って行った時はリュックの中がシナモンの香りで充満してました。
 他の紅茶もあったのに(笑)
 肝心の味はこの独特の香りが好きな方or気にならなかったら美味しく頂けると思います。
 私は残念ながら苦手でした…。でも臭くはないですよ。正体はシナモンなのですから〜。

(2001.09.01)

レピシエ 広島駅前福屋店

854 キャロル CAROL (期間限定:11月〜3月)

☆☆☆☆☆

☆☆☆☆☆
☆☆☆★
 クリスマスケーキを想わせるストロベリーとバニラの香りにローズの花びらが華やかさを演出。コクのあるヨーロッパ風の味が、ミルクにぴったり。

 2001年1/7インテ大阪のお土産用に購入した内の一つです。
 解説ではごちゃごちゃ書いてますが、要するにイチゴの紅茶だと思いました。香り良し、とても甘い、味良しと3拍子揃ってます♪

(2001.09.01)

ミントティー

 名前の通りミントの香りがする紅茶です。眠気覚ましにどうぞ。

 漫画喫茶に置いてあったティーバッグで飲んでみました。
 専門店で買った葉っぱか三角タイプのティーバッグだともう少し美味しいんでしょうけど、それ以前に私はミントがあまり好きくないのです。
 飲まず嫌いじゃダメかな〜と思って飲んでみましたがやっぱり美味しくなかったです(´Д`)
 なんか、ガムを噛みながら紅茶を飲んでるみたいでした。
 でもこの味が好きっていう人も居るんでしょうね。

(2001.09.02)

ローズティー

☆☆☆

☆☆
☆★
 ほんのりと薔薇の香りがする優雅で真っ赤な紅茶です。

 漫画喫茶に置いてあったティーバッグで飲んでみました。赤いです。ものすごく赤いです。
 何か着色料が入ってるのかな?この赤さは怪しい…味は薔薇の香りがキツすぎました。もうちょっと薄めだったら良かったのに。まあ、その辺で売ってる普通 のティーバッグだから仕方ないかな。

(2001.09.02)

アフタヌーンティールーム

キャラメルティー

☆☆☆★

☆☆☆
☆☆☆
 

 レピシエのキャラメルティーが無くなってきた頃、名誉挽回で買ってきてくれたのがこちら。
 なるほど、これなら匂いもキツくないし美味しく飲めます。
 「私が飲みたかったんはこれなんよ!」と言うだけのことはあります。
 レピシエと比べるとキャラメルティーなら断然こっち!

(2001.09.02)

HAMAYA(広島駅前福屋B1)

21 レッドアップル RED APPLE

☆☆☆☆
☆★
 

 レピシエの「816りんご」みたいなのを想像してたのだけど、ちょっとがっかり。
 何が違うかというと水っぽいと言うか…煎れ方を変えてみてもこの感想は拭えませんでした。
 という事でアップルティーを飲むなら(どちらかというと)レピシエをお薦めします。
 あとフォションのアップルティーも試してみたいな。

(2001.09.03)

無印良品 パルコ新館

ストロベリー

☆☆

☆☆☆☆★
☆☆★
 セイロンティーをベースにいちごの葉で香り漬けした紅茶です。

 袋を開けただけでいちごの甘〜い香りが漂ってきます。この紅茶は茶菓子をお供にする時はストレートで、紅茶単体で飲む時は砂糖やハチミツで甘くして飲むと良さそうです♪甘党の方にはオススメできるかも。
(2001.11.13)

レピシエ 本通り店

861 巨峰 BUDOU

☆☆☆☆★

☆☆☆
☆☆☆★
 巨峰ならではの濃厚で豊潤な甘さに、ほのかな酸味が隠し味となった、深い味わいの紅茶です。フルーティな香りをお楽しみください。

 いい〜匂いです。フレーバーティって当たりハズレがあるけどこれは当たりみたい。
 茶葉の色は真っ黒。安い紅茶だから味そのものは普通の紅茶です。炭酸水を入れてティースカッシュにするとファンタグレープみたいになります(笑)
(2001.11.27)

レピシエ 広島駅前福屋店

806 イングリッシュキャラメル ENGLISH CARAMEL

☆☆☆☆
☆☆
 キャラメルの香ばしさとほろ苦さが甘みをひきたてる、少し大人向けのキャラメルティー。お砂糖とミルクを加えれば、一層おいしくなります。

 2001年から、職場でもお茶を飲むことが日課になってました。これもその一つで職場の人が買ってきてくれました。最初は疲れていたせいもあって美味しかったのですが、なんせこの匂いは強烈です(><)
 辺りがキャラメルの香りで充満してしまいました。レピシエってたまにすごい匂いのお茶があるよねぇ。

(2001.09.02)

レピシエ 広島駅前福屋店

859 ペール・ノエル PERE NOEL(期間限定:11月〜3月)

☆☆☆★

☆☆☆
☆☆☆☆
 華やかな金木犀をローズで包み込んだ、優しい香りのクリスマスティーです。
 黄色い花と赤いローズヒップが入って彩りも鮮やか。

 職場の人にちょっとだけお裾分けしてもらいました。
 なんだか最近、職場でも紅茶が流行りだしてます(^^;)
 葉っぱはネプチューン同様黄色い花びらが入っていて見た目もきれい。香りもほんのりと花の香りがして良い感じでした♪そういえば、これは3つめのクリスマスティー・・・ってことは、3大クリスマスティーを制覇したことになる!?まさか3つも飲めることになるとは思ってませんでした。

(2001.09.02)

WEDGWOOD

イングリッシュ・アップル

☆☆☆☆★

☆☆☆☆
☆☆☆★
 中国茶とセイロン茶のブレンドにりんごのフレーバーをプラス。

 昔飲んだレッドアップルのイメージがあるので不安だったんですが、これは控え目でとってもいい香りだったんで安心しました。上品で心地よいりんごの香りのする紅茶です♪ ハチミツを入れて甘くして飲んだら美味しい〜
 ただ一つ困るのはウェッジウッドの缶 ってふたが空けにくいですね(笑)スプーンを使ってテコの原理で空けてます。あとこの缶 って保存は大丈夫なのかなぁ?
(2002.02.10)

フォション

アップルティー

☆☆☆☆

☆☆☆☆
☆☆☆
 

 “アップルティーといえばフォション”というほどフォションの代表的な紅茶ですね。今になって私もやっと飲むことができました。
  他のメーカーのアップルティーと比べてどうかな?って考えながら飲んでいたんだけど、同じ時期に飲んでた訳じゃないってのと、違いが微妙すぎて私程度の味覚では判断できないです(笑)
 
辛うじてWEDGWOODのアップルティーの方が少し上品で好きかな。っていう感じです。
(2002.04.15)

ドイツの???

マンゴーティー

☆☆☆☆★

☆☆☆☆
☆☆☆★
 

 えーと、何のメーカーだったか忘れてしまいました。
 この頃はまた仕事
しながらも紅茶を飲んでます。この紅茶は職場の人が持ってきてくれました♪
 その人の話によると友達がドイツに行った時にお土産として貰ったものだそうです。それにしても……なぜドイツでマンゴーなんだろう?(笑)たぶんあちらでは香水の文化が発達してるから紅茶も香りの強いものとかフレーバーティーが人気なのでしょう。
  この紅茶の味と香りはというと、先入観とは裏腹になかなか上品な香りで美味でした。
  毎回1本だけでは飽きるけど、ダージリンとか他の紅茶を織り混ぜて1日1回ペースで飲んでいくと楽しいティータイムが過ごせそう。
(2002.04.15)

レピシエ

872 カヌレ

☆☆☆☆

☆☆☆☆☆
☆☆★
フランスの素朴な焼き菓子、カヌレ・ド・ボルドー。良質のバニラとカラメルの風味。

ミルクティー好きになるきっかけになった紅茶です。本質の味そのものはたいしたことないんですが、強烈な甘〜い香りがミルクティーに合うのです!職場の人達にもこれを使ったロイヤルミルクティーは大好評でした。
(2002.08.10)

リーフル

アイスティーブレンド ICE-TEA BLEND

☆☆☆

☆☆
☆☆☆★
摘みたてのダージリンをベースにブレンドし、柑橘系のベルガモットの香りをプラスしました。クセのないすっきりとした口当たりが好評です。

リーフル特製のダージリンベースのアールグレイです。気になる柑橘系の香りもそれほどキツくなく、夏にはとてもアールグレイを欲する事が多くなりました。アールグレイなら何処にでも売ってるからわざわざリーフルで買わなくてもいい様な気がするけど、値段は手頃なので買ってもいい様な気がする〜
(2002.10.06)

緑碧茶園

LF108 津軽りんご 

☆☆☆

☆☆☆
☆☆
番茶をベースに、果汁たっぷりの豊潤な青森名産・サンツガルで香りづけした、和製アップルティーです。

9月の中国茶ラッシュから1ヶ月経って、10月号の緑碧通 信のお試し緑茶として付いてきました。飲んだのはまたしばらく経ってつい最近…じゃなくて、今日、さっき。
ん〜 日本茶ベースのフレーバーティーってどうも違和感が〜。お試し用でちょっとしか飲めないから何とも言えないけど味も香りも薄い様な気がします。それとも、本来もっと茶葉の量 を増やして煎れるものなのかな?
(2002.10.06)

MLESNA TEA

メープルストロベリー MAPLE STRAW BERRY TEA

☆☆☆★

☆☆☆☆★
☆★
ムレスナ紅茶は毎月セイロンの霧の高原より届けられます。新鮮な紅茶をお楽しみいただくため、開封後は〜 以下略

職場の同僚の人から紅茶を頂きました。ありがたや ありがたや〜
私が紅茶飲みだという事を聞きつけて知り合いの人から貰ったそうです。
これは25g入りの小さな小瓶に入ってました。
イチゴの香りということでやっぱりすご〜く甘い香りがします。
味そのものは、まあこんなもんでしょう。
で、この瓶の裏に書いてあるコラムがちょっと変なんです。「ロイヤルミルクティーのつくり方」と銘打って書いてあるんですが、読むとそれって普通 のミルクティーじゃん。ってツッコミたくなります(笑)
(2002.10.06)

MLESNA TEA

アーモンドキャラメル ALMOND CARAMEL TEA

☆☆☆

☆☆☆☆
☆★
ムレスナ紅茶は毎月セイロンの霧の高原より届けられます。新鮮な紅茶を〜 以下略

職場の同僚の人からの頂き物、その2です。ありがたや ありがたや〜
一口くちに入れるとぱぁ〜っとキャラメルの香りが広がります。ただ、その次の後味があんまし・・・アーモンドとキャラメルの香りの他に酸味の様なものがありました。
(2002.10.06)

MLESNA TEA

ミックスフルーツ MIX FRUIT TEA

☆☆☆☆

☆☆☆☆
☆☆
ムレスナ紅茶は毎月セイロンの霧の高原より届けられます。新鮮な紅茶を〜 以下略

職場の同僚の人からの頂き物、その3です。ありがたや ありがたや〜
いったい何と何のフルーツが混ざってるのか不明ですけどいい匂いがします。瓶のラベルに書いてあるイラストの通 りリンゴとミカンとパインなのかも。
それぞれ25gづつっていうのが飽きが来る前に無くなってしまうので丁度いい量 でした。
(2002.10.06)

MLESNA TEA

チョコミント

☆☆

☆☆☆
☆☆☆
ムレスナ紅茶は毎月セイロンの霧の高原より届けられます。新鮮な紅茶を〜 以下略

職場の同僚の人からの頂き物、その4です。ありがたや ありがたや〜
前にも書いたけど、私はミントの香りが嫌いなのです。最初見た時うわぁって思ったけど
実際に飲んでみると案外すっきりと飲めました。
ミントティーが好きな人だったらチョコミントってけっこうイケるかも?
(2002.10.06)

Types

TOP