将来が楽しみなような気はしますが、それはそれでニッポンの将来は不安です(ぉぃ

店 名

品 名

香り

甘さ
 お店からの説明
 コメント

.

 Nepal ■ - - - - - - ネパール


レピシエ 福袋2002

271 イラムバレー ILAM VALLEY,FTGFOP1 02-1

☆☆☆

☆☆★
☆☆☆
 ミントの様な爽やかさがいつまでも口の中に残ります。ネパールのお茶の木が持つみずみずしさと力強さを感じてください。

 2002年の福袋に入っていたもので、2つ目に開けた紅茶です。ネパール茶はダージリンに似ていると言われてますが、これはダージリンでもオータムナルに似ている感じだと思いました。
 葉っぱの形はダージリンによく似ています。個人的には味も香りも飲みやすくてまあまあ美味しいとは思いますがダージリンとネパール茶が両方あったら前者を選びます。

(2002.01.08)

ダージリンハウス リーフル

シャングリラ セカンドフラッシュ グランセ農園 G-17

☆☆☆★

☆☆☆
☆☆☆☆★
 夏摘みのコクの中にも爽やかなキレのあるお茶です。グランセ農園では設立時からオーガニック栽培で大切に育てています。

 リーフルから通販で取り寄せました。いっしょに買ったダージリン1stも素晴らしかったけど、これも引けを取らないくらい美味しいです。なんだかネパール茶に対するイメージが変わりました。
茶葉はシルバーチップが多く含まれていて、一目見て質のいいお茶だって分かるほど贅沢な品です。香りは別 に特別な香りはしてこないのだけど、普通の紅茶ってことでそれもマイナス要因にはならないかと。。。値段もそれなりに贅沢品なのでがぶ飲みしない様に大切に飲んでいこうと思います。
(2002.04.21)


.

 Afurika ■ - - - - - - アフリカ


レピシエ 福袋2002

504 ルイボスティー・ナチュラル ROOIBOS NATUREL

☆★
 ルイボスは南アフリカ原産のハーブの一種。タンニンがごくわずかなため渋みはなく、干し草のような香りとおだやかな味が特徴です。

 これは香りにすごい癖のある紅茶です。キームンも独特なものがあったけど、これもそれ以上かも。私には馴染めませんでしたが、この独特の臭味が好きな方にはたまらないのでしょうね。
  この頃、再び職について仕事をしだして、職場でも紅茶を飲む様になりました。この紅茶は自宅で飲んでいる物なのだけど、美味しいかどうかは別 として、とりあえず職場で飲んでる味とは「違う」ってことが家に居るんだなぁって実感させてくれます。
(2002.03.10)

レピシエ

511 カプレット・ブロークン

☆☆☆

☆☆
☆☆☆
 標高1800m近い高地で育まれたオーソドックス・ブロークンタイプの紅茶。アフリカ(ケニア)の太陽の光を感じさせるシャープでスパイシーな芳香。個性的な風味はミルクティーにもぴったりです。

10月のレピシエだよりのおまけとして来ていた紅茶です。
上記のルイボスと比べると癖がだいぶ減ってずいぶん飲みやすい紅茶になってます。特別 欲しいとは思わないまでも、我が家のレパートリーにあっても悪くないかな。
(2002.10.06)


Types

TOP