機動戦士ガンダムSEED

 

1〜5 11〜15

10.分たれた道         12月7日

まず一言。泣きました。涙が出たよホントに。サブタイトル通りの内容でございました。
結局アークエンジェルはラクスを人質とすることでピンチを避けましたが、世間一般には「卑怯」といえる手段ですね。アスランの「そんな卑怯者と共に戦うのがお前の正義か、キラ!」という説得っぽいセリフは理解できます。もちろんキラにはそんなつもりは全然ないんでしょうけど、アスランには伝わらないんですよね。キラも人質作戦には反対の様子。アークエンジェルに戻ってフラガにどういうことか聞いてましたね。一緒に出撃していたんだからフラガが知ってるわけないと思うんですけど。フラガちょっとだけ機嫌悪そうでしたね。睡眠不足?
フレイ暴走開始。前から暴走気味だなぁとは思っていましたが、これからが本番のようです。顔が異常にこわいです。「嘘つき!」ってアンタ、キラはお前の父親を助けるためだけに戦ってたんじゃないんだぞ。そりゃ、ナチュラルにとってコーディネーターというのは100%敵なんだろうけどさ…。「あんた、自分もコーディネーターだからって、本気で戦ってないんでしょ!」はないだろう!なんてことを言うんだこの小娘!(フレイファンのかたごめんなさい)言っていいことと悪いことがあるってこの間わかったんじゃなかったのかよ。まぁフレイからしてみれば15年染み込んでるコーディネーターへの偏見は変えようがないのね、どうしても。それにしたってキラがかわいそうでたまらない。きっと「どうして僕はコーディネーターなんだろう」とか悩んでいるんじゃないかしら。…しかしあの〜、キラのあの雄叫びは一体なんなの?ビックリしちゃったよ(汗)あうあうあうあうあうあうあうあうあうあ〜みたいな感じでしたが(^^;
またしても
バスローブ姿の男性キャラが出ました!女の子へのサービスかな(笑)今度はクルーゼですね〜。アダルティでございます!でもあの仮面は「仮面」というよりはいわゆる「お面」と表現したほうが正しい感じで、しかもゴムでとめているようです。案外ちゃちいのかしら?デザインはどなたが?(笑)薬を飲んでいるようなんですけど、どこか体悪いのかなぁ。でもコーディネーターって遺伝子操作の段階で悪いところを取り除くんだからまず病気なわけはないはず。もしやクルーゼってフラガと共にナチュラルなのか?新たな疑惑。
アークエンジェルで天然同士がアスランのことを話してます!ピンクハロの名前は
ピンクちゃんかよ。命名者はだれだろう。アスランだったらちょっといやだなぁ。ここで出たアスランのハロ製作現場には萌えた。かわいい、かわいすぎるぞアスラン! キラが「そうか…相変わらずなんだなアスラン」って言ったということは、トリィも大量生産されてるのかもしれないのか。カズイがこのあたりの会話を盗み聞き。しかもあっさりサイたちにペラペラとばらしてるし。おしゃべりー。ひどいよ…。言い方からしても、あなた本当にキラを仲間だと思ってる?って問い詰めたいです。実はカズイもコーディネーターを嫌ってるのかなぁ。フレイほどじゃないんだろうけど。
今回もアイキャッチはシャボン玉とハロまみれのアスラン&ラクスですね。なんかカワイイ〜。
おっ、トリィがキラの肩にとまってる。普段はトリィどこにいるんだろう。軍服の中には入れられないよね。謎だ。でも相変わらず大事にしてるのね。ラクスをザフトに返そうと考えるのは人として正しい選択だと思うけど、ぐっすり眠っているラクスの部屋に堂々と入るのはちょっとまずいのでは…。お互い天然だからいいのか(ひどい)。ハロも威嚇というよりは歓迎に見えました(笑)おや、夜になんでサイとミリアリアが一緒にいるのかな。仕事かなぁ。同じ部署みたいだし。
ラクスぱんつ、パンモロ!
サービスしすぎや!しかしあのロングスカートをはいたままスーツの中に押し込むとはやるな天然。おなかだけふっくらしちゃってる…。「いきなり何ヶ月?って感じ」サイ、ナイスだ。「またお会いしましょうね」ってラクスはやっぱ天然だ。今戦ってる敵同士なんだぞ〜。でも、次に会えるときがきたら、きっとそれは戦争が終わってるってことだよね。そんな意味も含まれていたのかもしれない。サイはキラに「お前は帰ってくるよな」とか「約束だぞ」とか「信じてるからな」とか執拗に連呼。キラにとってこれはどうなんだろう。信じて待ってくれている友達がいる幸福と、逆に友達に束縛されているといえなくもない不幸。アスランの誘いや説得に応じたい気持ちだって少しはあるでしょうからね。秤にかけられない選択を常に選択させられている…。このあたりのBGMがものすごくグッときます。
フラガが出撃準備した途端、クルーゼがアデスに「私のシグーを用意しろ」やーっぱつながってるわねぇこの2人。
ストライクとイージスが出会ったところでまずじーんときました。キラとアスランが
肉眼でご対面。泣きましたよ〜。やっと会えたよ〜。でも結局面と向かって悲しい宣言をお互いにしたわけですから涙ボロボロです。
地球軍に攻撃しようと出てきたクルーゼをラクスが制しましたね。その前に、アスランってば「危ないですから…」って
敬語で話してるようです。アデスも「ラクス様」って呼ぶし、そんなに地位の高いお嬢様なんですかね。婚約者すら敬語で話すくらい。でもラクス本人は実は芯のしっかりした強い子なのかもしれないですね。そう思いました。
キラの目に涙が!潤んでる!やはりアスランとの決別が堪えたのかナァ…。って、フレイこえーよ!次はイザーク出て来るみたいですねvv楽しみです。

 

+本日のアスランさん+
いろんな意味で涙しました。アスランってきっと手先とは違って気持ちは不器用だから、喜んでくれたものを次もプレゼントするしか考えられなかったんじゃないかな。ちょっと多すぎだけどアスランがかわいいからいいよ。今度はもう少し無口なハロを作ろうね(笑)案外一番天然なのはアスランなのかもしれないですね。あまりの愛らしさに涙です。あとは後半のキラとの対面シーンですね。ストライクにはキラとラクスがいるわけですよ。アスランにとっては2人とも守りたい人、守らなくてはいけない人なんですよね、たぶん。ラクスを確認したときの微妙な表情がなんともいえませんでした。ラクスの膨らんだお腹(中身はロングスカート)にはびっくりしてたみたいでちょっとかわいいですけど(笑)「キラ、お前も一緒に来い!お前が地球軍にいる理由がどこにある!」アスラン挫けずキラの説得。アスランの言ってることに間違いはないんですよ。キラは間違いなくコーディネーターであり同胞なんだもん。でも中立国で暮らしていたキラにはナチュラルの友達がいる。その友達を守るために、アスランと戦うと言っているんですよね。「守りたい友達があの船にいるんだ」という姿勢を崩さないキラに、言いたくないけど突きつけた言葉。「ならば仕方がない。次に戦うときは俺がお前を討つ!」アスランも泣きそうでした。キラの返事は「僕もだ」決別なんですね…。あまりの切なさに涙です。

 

 

9.消えていく光         11月30日(横浜は遅れナシ)

OP曲前の導入部分がなんだか長かったね。
初の(?)男性サービスシーンが急にあってビックリでした。結局予告でシャワーあびてた茶髪のキャラはミリアリアだったことがわかったんですけど、下着姿を披露しまくり。フレイに至っては
下着姿でパック中。ミリアリアでなくても「何してんの?」と言いたくなりますね。通路から扉1枚隔てたところで下着姿でパックしてるんだもの。ミリアリアはブルー、フレイはピンクのランジェリーでした。フレイって意外に胸でかいのね。自分で「大西洋連邦事務次官の娘として」って言ってたから、やっぱり地球軍側のお偉いさんの娘に間違いないようです。予想的中(笑)
通信映像をみているだけとはいえ、マリューさん何か飲み物をストローで飲みながら艦長席に座ってるのはちょっとだらしないよ〜。気を抜きすぎだってば〜。通信でフレイ父がべらべらとわけのわからんことをしゃべっていたが、
娘が娘なら父も父だと思った(笑)互いを大切に想っているのは家族愛として素敵だけど、戦場でそれはどうよ。そういやサイってばなんでフレイ父のことを「こういう人だよ」ってなくらい知ってるの?親同士が知り合いとかなのかな。第1話で盛り上がっていた手紙の件、やはりラブレターではなかったんじゃないかとまだ睨んでいます。
ストライクの調整していたキラに「このまま志願してパイロットになってもいいんだぞ」ってマードック軍曹が笑いながら言ってたけど、軍曹がその場を離れたあとつぶやくように「冗談じゃないですよ」ってキラは言いましたね。これは間違いなくキラの本心だと思います。戦いたいわけじゃないし、降りられるものなら降りたいと思っているはず。
ラクスの持ち歌は1曲だけですか?(笑)とても好きなのでいいんですけどね。歌が流れているときに、
フラガの寝顔が!!ちょっとかわいいじゃないですか!なんで回ってるのかわかんないけど…。寝袋みたいなものに入ってましたね。直立してるように見えなくもなかったんだけど、横にはなってないのかしら。吊るされて眠ってるの?でもかわいいからよし!
フレイ父はうっとおしいお偉いさんですね…。艦に迷惑かけてるとしか思えなかったですよ。娘の無事と自分の無事しか考えてないみたいな。軍艦に乗ってるんだからうだうだ抜かすな!
ラクスがまた部屋から勝手に出てきたのを見て「ここの鍵は一体どうなってんだ?」というキラの呆れたようなセリフには思わず笑ってしまいました。前回も勝手にラクス出てきたもんね。まさかアスランの婚約者だとは思ってないだろうな、たぶん。
ミリアリアはすっかりオペレーターが身に付きましたね。今までナタルがやっていた通達を1人で立派にこなしてます。いい子だね、この子も戦争はイヤだろうにね。
それにしてもイージス強いですね〜。あの戦いっぷりにはホレボレしちゃいます。でもイージスのMA変形はやっぱりおかしい。レーザー撃ってもおかしい。鷲掴みのイメージが強くってさ〜。ああっ、キラとアスランが本気で戦ってる…。通信もなく躊躇もなく戦ってるよ(涙)お互い全力で撃つは斬りつけるはで激しい戦闘を繰り広げちゃいましたね。アスランやっぱり戦う決心しちゃったのね…。あ、でも、戦ってるのは軍人と民間人なんだから、アスランが本気でかかってきたらキラに勝ち目はないんじゃないかなぁ。アスラン手加減してるのかもしれないですね。撃たれちゃってピンチなのに「これじゃ立つ瀬ないでしょーオレは」って、相変わらず愉快な口調だなフラガ大尉よ。でもすごく好き(笑)
フーレーイー!ちょろちょろすんな!「キラ!」って呼び捨てしてるだけでムカツクのに。パパ、パパってうるさいよ。気持ちはわからないでもないけど、自己中すぎ。そんでキラを悪者扱いかよ。これだからコーディネーターは信じられないのよ、とか言い出しそうでイヤ〜。キラはアスランと戦いたくないのに戦わざるをえなくて命かけて戦ってるというのに。その上ラクスを人質に父を助けようとしちゃうし…。「この子を殺すわ!」ってアナタ…。でもたぶん実際はフレイには殺せない気はします。15歳の少女の精一杯の脅しだったんでしょうね。結局フレイ父は艦と一緒に木端微塵になってしまったようで。フレイの発狂ぶりはすごかったです。目の前で父親が乗った戦艦が爆発したんだもの、当たり前の反応だと思いました。ナタルがザフト側にラクスを人質にしたような通信をしたけど、キラは納得いってないみたいですね。アスランも「卑怯な!」って、そりゃそうだ。でもナタルも軍人としては納得できるけどもどこかで納得できてないような感じを受けました。マリューがそこで初めて「ナタル」って呼んだんですけど、なんでなんだろう。「」
ラストでラクスがすごく悲しそうな表情してましたね。ザフト軍がやったことを目の当たりにしたからかな。人の死が目の前で起こったわけだし、それによって発狂した同世代の女の子を見たんだし…。彼女も戦争に新たな疑問を持ったんじゃないかな。アデス艦長が
「ラクス様!?」って言ったように聞こえたんだけど、ラクスってそんなにすごい人なのかな。アスラン父は「彼女はアイドルなんだ」と仰天するようなことを言ってましたし。一体どんなアイドルなんだろう…。しかしここでもフラガ大尉とクルーゼ隊長は同調しているご様子。セリフがうまくつながってますけど。
予告はナレーションだけですでにキラがかわいそうです…。ん?ストライクにラクスも乗ってるぞ。もちろんハロもね。ザフトに返そうとするのかな。
イザーク今回も出番なしかよ!カガリなんて一体どこへ行っちゃったんだ?

 

+本日のアスランさん+
今回は戦闘シーンが見物でしたね。戦いっぷりはとてもかっこよかったです。すごく強いしね。それ以外はあまり出番なかったかな。母の墓参りで何かを決心したようだったけど、どうも戦う決心をしたようです…。あれだけキラのことばかり思っていたのに、何のためらいもなくストライクを撃ってましたから。今までのアスランでは考えられない行動だと思います。親友とは戦いたくないという感情は、軍人としては失格なんですよね。クルーゼに「我々は軍人だ」って言われて、まるでクギをさされたようでした。この先はザフトの軍人としてキラと命をかけて戦っていくのかと思うとちょっと悲しいですね。よくよく考えてみると、アスランは軍人なんだから、民間人に本気でかかって負けるもしくは対等なわけはないですよね、きっと。だとしたら、ストライクにはちょっとだけ手加減か躊躇してるのかもしれないと考えられないこともないですよね。意図的に急所ははずして攻撃してるとか。アスランのキラに対する思いは相当なもののようなので(笑)殺しにかかるまではできるかもしれないけど、殺せないと思います。でもそんなアスランが好きなんですよね〜私が。

 

 

8.敵軍の歌姫          引越しのためビデオ確認のみ

アスランのシャワーシーンは結構早いうちにありました。色っぽいよー!!バスローブ姿でタオルをかぶった姿でそのまま通信に出たよ!向こうには見えないようになってるのかなぁ。ちなみにアスランの認識番号は285002でした。ラクスの乗った船が行方不明になったことを知ると少々ショックを受けていたみたいでしたね。ラクスのことを気にかけてたようでした。知らない者同士ではなかったみたい。
「地球軍」と一口に言っても、いろんな考えがあるようですね。まぁザフトもアスラン父とラクス父でわかる通り違う考えを持ってるみたいですからお互い様なのかな。ラクスが乗っていた船が地球軍の船と出くわして諍いが起こってしまってラクスは脱出させられたわけなんですよね。コーディネーターが乗っていたとはいえ民間船であって軍艦じゃなかったのにもめたってことは、地球軍が一方的に踏み込んできたってことになるんじゃないかと思うんです。ザフト側だとわかるとすぐさま攻撃に入る地球軍の人達も中にはいるってことなんですね。アークエンジェルに乗ってる面々はそうではないように感じました。特にマリューがね。もちろん、ザフトにも攻撃的な派閥もあるんでしょうけどね。
アスラン父のセリフで驚愕の事実。「お前とラクス嬢が定められた者同士だということは
プラント中知っている知らない人はいないの?なんか特殊なカップルっぽいんですかね。それとも第2世代以降のコーディネーターは遺伝子操作の段階で婚約者を決めてしまうものなのかなぁ。2人は同じ年齢みたいだし。
フレイはやっぱり困った娘ですね〜。コーディネーターが恐いというのはナチュラルみんな思ってることなのかなぁ。
ものすごい偏見だと思うんだけど、仕方のないことなんだろうね。しかしフレイよ、キラに同意を求めるのはやめなさい。コーディネーターは遺伝子操作されてるからどんなすごい能力をもってるか外見ではわからないからこわいわよねって、そんな、キラにどういう返事を求めてたんだよ!「もちろんキラは違うわよ」って言っても目がそうじゃないような感じだった。キラは違うんだとサイ達が口を揃えて言うものだからそう信じようとはしているかもしれないんだけど、途端に今までの考えを変えることなんてできないのはなんとなく理解できます。それは仕方ないとしようじゃないか。「コーディネーターのくせに馴れ馴れしくしないで!」でわかったこと。イザークやミゲルの過去の発言から私てっきりナチュラルがコーディネーターに見下されているものだと思ってたんですが、そうではなく逆にコーディネーターを見下してるナチュラルも中にはいるんですね。
ラクスがいる部屋から出てきたキラをあたたかく迎えてくれるサイですが、フレイの言った事を気にするなと気遣ってくれてるんですが、
お前が落ち込んでるキラにとどめを刺してどうすんだよ!ラクスの歌声を聞いて、「きれいな声だな。でもこれもやっぱり遺伝子をいじくってそうなったものなのかな」ってアンタ!フレイには散々気遣いまくってるくせにぃ〜〜〜。友情より恋愛をとったかサイ!(涙)一瞬でもホロリときた私の感情を返せ〜。
ラクスかわいいですね〜。独特なおっとり口調がかなりよいです。ハロのしゃべり方はすっごくおかしいんですけど。どこの訛りなんだよ。歌もやっぱり好きです。この子もキラに劣らず優しい子ですね。キラが優しいのはコーディネーターだからではなくキラだから優しいんだと、考えてみれば当たり前のことだけど、なかなか言えることじゃないもんね。彼女は父親の平和を求める考えに同意しているみたいに平和や平等を愛する人に思えました。そういえば彼女も「私はコーディネーターですが」というところで気になることが。ナチュラルにしろコーディネーターにしろ、みんな自分がどっちなのかしっかり知っているんですね。親が教えるのかな。それでショックを受けることってあるのかな。キラみたいに第1世代のコーディネーターは特にショックが大きいんじゃないかな。
ミリアリアの名前は呼びにくいからなのか、急にみんな「ミリィ」って呼び出したよ(笑)

 

+本日のアスランさん+
なんといってもシャワーシーンでしょう!足から見せるなんてイヤラシーvvvかなりの悩殺シーンと見た!まさに水も滴るいい男状態ですよ〜。あとはアイキャッチ。私服アスランだ!シャボン玉だ!貴重なものを見れたような気がします。そういえば通信後に机の上のモニター見たときに見えた机の上の物体。ハロに見えるんですけど。まだ作ってるのか?アイキャッチでもハロ大増殖してたし。今度はブルーのハロを作っているようですね。アスランとラクスって仲良しなのかな。父親との会話はどうも違和感がありますね。父親の考えに背くことはできないんだけど賛成はしていないみたいな感じを受けました。父よりもクルーゼのほうを信頼してるみたいですね。「ヒーローのように帰還しろということですか」って本当は父親に言えるものなら言いたかったんじゃないかな。でも結局はクルーゼにつぶやいただけで父親にはYESの返事しかしてないんですよね。しかしラクスとの定め、プラント中知ってるとは一体…。

 

 

7.宇宙の傷跡          11月23日

あちこちのサイトで「フレイが許せない!」みたいなことを書いてあったので、どんなひどい事をしでかすのかビクビクしてたんですが、私としては今回のフレイはかわいかったと思います。「どうしてもぉ〜?」の言い方、彼女の設定から見てもばっちりですから。腹は立ちますけどフレイらしいという点ではよかったほうだと思うんです。サイはいきなりフレイにメロメロかよ!今までそんなことなかったのに。何があったというのだ!
今回は血のバレンタインについてふれられましたね。何の前触れもなくひとつのコロニーが破壊され243721人のコーディネーターが一瞬にして亡くなってしまった大惨事。一般的な地球軍の意見はともかく、マリューさんたちは悔いているみたいでした。そうだ、後半でミリアリアがみんなで作った折り紙のユリの花を供養のため宇宙にまいたとき、マリューは何かお守りのようなものを握り締めて祈っていました。もしかして、彼女にはコーディネーターの知り合いがいたのかな??それとも、そのコロニーに大事な人がいたのかな?破壊されたコロニーは「ユニウスセブン」というんですね。だから血のバレンタインはユニウスセブンの悲劇と言われるんだろうな。
アスランはクルーゼのお供で本土へ。評議会でもクルーゼは
仮面つけたままなんですねー。仮にも大物である人物の面前だろうに。アスランの発表時間はすんごく短かったですね…。「…イージスと言う名のこの機体の特徴ですが」→キラがストライクに乗ってる短い映像がちらりと流れた→「以上です」早いよ!短いよ!特徴をじっくり説明してほしかった…。そういや銀髪とおぼしきやや攻撃的な意見を持った女性がいましたが、彼女はイザークのお母様ですか?
ふと気付いたんですが、フレイは私服のままちゃっかりブリッジに出入りしてますよ。ブリッジに入るなら軍服を着たほうがいいってことでサイたちは着た筈なんだけど…。
フレイだけ特別なんですか?やはり地球軍の偉い人の娘なんですかね。ホラ、ヒロイン3人いて、ラクスはザフトのお偉いさんの娘でカガリは中立国のお偉いさんの娘でしょ。フレイもそれなりにすごい親を持つのかもしれないですよね。
キラはやっぱり優しい子だなと思いました。仲間を守るためだったとはいえ、またジンを1機爆破してしまって、後悔してしてましたもん。できるものなら爆破せずにそのままどこかへ行ってほしかったんだよね。撃ち落としたくないから。好きで戦ってるわけじゃないんだもんね。
ラクスの歌はかなり好きです。頭を延々とまわります。歌って一言しゃべっただけでしたが、天然っぽいかな。いくらポッドを開けてもらったからとはいえ、銃をかまえている人たちの前で
「ありがとう。ご苦労様です」って(笑)
予告でアスランの
シャワーシーンが!!うわーん、私その回見れないんだよ〜。悔しい〜〜〜。おなごのシャワーシーンはまずいけどヤローなら構わないってことかしら?ぬぬぬ〜。

 

+本日のアスランさん+
まるで前回の挽回のように出ずっぱり!評議会で発表するわ車の運転はするわ大忙し。でもきっと心の中はキラでいっぱいみたいですね、いつも通り。アスランって父親とは外見全然似ていないんですね。母親似なのかな。それとも遺伝子操作で似てないのかな…。クルーゼに「彼女(ラクス)が君の婚約者だったな」と言われた返事が「はい」だったということは、もっと前から親同士が決めてしまったことのようですね。ラクス父とは面識があるみたいだけどラクスとは面と向かって会ったことがあるのかすらわからない仲のようだと感じました。今回のアスランは、どっぷり軍人でした。評議会がらみだから仕方ないのかもしれないけど、軍人なんだなぁって認識させられた気がします。エスカレータ内ではクルーゼは座ってるのにアスランは立ちっぱなしでしたね。クルーゼの送迎もしていたみたいだし。
(最遊記の1シーン(八戒が運転・三蔵が助手席)に見えたことは秘密です)花束持ってお墓参りをしてましたけど、母親のお墓なんでしょうね。「ザラ」のつづりだけは読めました。名前は…レノアさんというのかな?守るために戦わなくてはいけないというナレーションのもと、何かを決心したかのようなアスランの表情がとても気になりました。まさかキラと命を張って戦うことを決意してしまったのかな…。戦争の悲惨さがここにも表れているんですね。

 

 

6.消えるガンダム        11月16日(岡山は1週遅れ)

アスランどこ?!どこなの!!うわーん。
いやー、アルテミスにいるおっさん達は嫌なヤツばかりですねー。顔も酷いが態度も酷い。アルテミスの防御のすごさと自分たちのすごさを勘違いしてますね。自分たちがすごいわけじゃないのに、自分たちに過剰なまでの自信を持っているように感じました。戦時下において「絶対」なんてあり得ないことだと思います。通信時にモニターに映ったメガネの美人さんは許す!素敵だから。それ以外はみんなダメ!おっさんがもったいぶって話していたフラガ大尉の異名「エンディミオンの鷹」
…で合ってるのかな、かっこいい名前だ〜。フラガ大尉ってすごい人なんだね。どうすごいのかよくわかんないけど。やっぱコーディネーターなんじゃないの?(疑いの目)外見だけじゃコーディネーターかナチュラルかはわからないんだし。
ご飯もろくに喉を通らないキラ。
ため息まで出ちゃってます。思い浮かべるのは13歳ベレー帽アスラン16歳パイロットスーツアスラン。キラもちゃんとアスランのこと想ってるようでなによりだvvv(腐女子妄想)一方的なものではなかったようだ。そういやMSに乗ってるアスランを思い出してたけど、そんな角度からはっきり見えたっけ?コーディネーターのなせるワザなのかしら。
アルテミスのおっさんども、セクハラ働きました!ミリアリアをつかんでしゃべってる目つきや視線がもうセクハラだ!イヤラシイ!
消えるガンダムって一体どれが消えるんだろうと思ってたら、ニコル操るブリッツガンダムだったんですね。地球軍も一体何を考えて消える機能なんてものを取り付けたんだろう。レーダーにもかからないなんて。しかも時間制限付き。イージスのMA変形も不思議だけどさ。イザークが「戻られた隊長にご報告するつもりか」みたいなことを言ってたけど、敬語使ってるよー。実際敬っているかどうかはわからんがな。そこが
イザークのいいところvディアッカの笑い方は無気味でいいですね。ニコルに対して「臆病者」と言ったのは納得いかないけど。
フレイ何すんだオラ!(怨)とばっちりで突き飛ばされたサイのためにとった行動なんだろうけどさー、もうちょっと言い方を考えられないのかしら。言ってることが合ってるのはしぶしぶ認めるけど、あんまりだ。「だってその子、コーディネーターだもの!」ってまるで厄介者みたいに言わなくったっていいじゃないか!しかもその部屋の中はナチュラルの一般市民だって複数人数いるのに!キラを呼び捨てすんな!この間まで名前知らなかったくせに!オマエ何様だよ!…「お嬢様よ!」って言われたらどうしよう…。「地球軍が何と戦っているか知らないのか!」というトールのセリフが身にしみます。いいぞトール!!フレイに現状をきっちり教えてやれ!アルテミスのお偉いさんの「裏切り者のコーディネーター」発言もあんまりだ!何も知らないナチュラルどもがそんなことを言うなァ!!byアスラン)お前等フレイより酷い奴らだな!ブリッツが攻め込んできたとき、ニコルがアスランの差し金でキラ奪取に来たんだったらどんなによかったか。裏切り者と言われ一番に思い出すのはアスラン・ザラ。キラってば他に知ってるコーディネーターはいないのかしら。それもまた
マリューとフラガの扉を開けさせるための大げさな芝居は笑えました。マリューさん「キャー!」なんて言えるんだ…。マリューの「アルテミスと心中なんてごめんね!」全くもって賛成です!単独でひたすら破壊活動を続けるニコルにもびっくりでした。
そ〜れやっちまえ!容赦なく!コロニーひとつがぶっ壊れてすっきり爽快な気分になったのは初めてです。
ブリッツと戦っていたときの「もう僕達を放っておいてくれ!」という叫び、見ていて悲しかったです。大体1世代目のコーディネーターの両親はナチュラルなんだから親子揃ってどっちにも味方できないってことはわからないわけはないでしょう?そもそもコーディネーターを生み出したのってナチュラルなんでしょ。自分たちで神の領域に踏み込んでおいて(←遺伝子操作)結果は戦争になっちゃって…。私は今のところザフト寄りの考えを持っているので特にこのあたりのことにはビリビリくるのかもしれないです…。「僕達」ってどのあたりを指すのかな。トール・サイ・カズイ・ミリアリアとキラなのか、アスランとキラなのか。判断はできないけど、アスランとキラであってほしいです。アスランには、言いたかったわけじゃないにしろ「この船(アークエンジェル)に友達が乗っているんだ!」って言ったけど、トール達には「ザフトでMSに乗ってるうちの1人は友達だ」ってことは一言だって言ってないんだよね。心配をかけたくなくて言わないんだろうけど…。いい友達ばかりだしね。フレイは当然除外だけど。ラストのキラの一滴の涙、美しいなとは思ったけど本当にかわいそうでした。見てるこっちは6週間くらいたってますけど、キラにとってはほんの数日のことのはず。急にいろんなことが起こりすぎて訳わからない状態になってたっておかしくないですよね。そんなときに「裏切り者」だなんて。心はきっとボロボロになってるよ…。今までよく耐えてきたよ。
どこから出てきたかよくわからなかったんですが、トリィが出てきました。どこにいたの?軍服には忍ばせられないでしょ。ああっ、トリィが疑問形で鳴きましたよ。なぐさめ機能も付いてるのかしら。さすがはアスラン、といったところでしょうか(笑)ちゃんと通信機能も付けとけヨ!
今回は
ノイマン曹長大活躍。かっこよかったです〜。見た目はすっきり美人さんなのに、しゃべるとちょっとだけ渋めで、素敵だわ〜。なかなか熱い人みたいだしね(笑)いや、ホントに格好いいですよ、曹長vv株急上昇中。これからも活躍してほしいな。ナタルにこき使われる中間管理職からいつか抜け出せるかなぁ。
予告で出ましたラクス・クライン!なんかボケっぽいですな。アスランの好みのタイプってボーっとしている人なんだろうか。アスランのところ使い回しに見えたが気のせいという事にしておこう。うむ。血のバレンタイン事件について語られるようで、早く見たいです。
すみません、どんどん長くなってます(^^;
ところで
カガリはいつ出るの?

 

+本日のアスランさん+
出番が…(滝涙)今回はキラの心の中のみでした。私の妄想の中にもいましたけど。アスランも主人公の1人なのに、全く出番がないなんてこともあるのね…。キラが思い出すアスランって、桜の木の下でお別れのアスランと、ついこの間の説得をがんばるアスランでした。やはり説得に結構心が揺れたんじゃないかなぁ。説得が無駄になってなくってよかったね、アスラン。クルーゼ隊長も不在みたいだったので、一緒に本土へ赴いていたのでしょう。で、本土ってどこ?プラントのことかなぁ。